仕事

電話対応の反省

こんにちは、そんぽです。 約1ヶ月半前から、建築設計の仕事を始めました。毎日楽しく仕事していますが、多忙なためブログを書く時間がなかなか取れませんでした。 会社に入ってからは、主に模型作りやSketchUpを使用したモデリング、レンダリングなどを行っ…

仕事中に眠たくならない習慣

こんにちは、そんぽ です。 最近は、朝食を腹の八分目くらい食べるようにしています。すると、仕事中に眠気を感じることがなくなりました。 どうやら朝食を摂ることで血糖値が安定し、昼食後も血糖値が急激に下がることが少なくなるため、眠くなりにくいよう…

仕事と幸福感

こんにちは、そんぽです。 私たちの日常生活の中で、仕事は大きな役割を果たしています。多くの人々が大半の時間を仕事に費やしており、その仕事がどれだけ自分を幸福に感じさせるかは、人生に大きな影響を及ぼします。では、どのような仕事が私たちを幸福に…

選挙に行った方がいい理由

こんにちは、そんぽです。 本日は、私の「政治」に対する基本的な考え方についてお話ししたいと思います。この話では、単純に「政治とは何か?」という本質について語るのではなく、私が政治にどのような視点で接しているか、そしてどのような行動を取ってい…

仕事のやり直しを避けよう

こんにちは、そんぽです。 以前、私が業務中に先輩から指摘を受けた言葉が心に刻まれています。私が認識を誤り、建物の模型に関する無駄な作業を行ってしまった際、 「お金を受け取っている以上、無駄な時間を過ごしてはいけない」と教えてくれました。 この…

入社初期の心構え

こんにちは、そんぽです。 今日は入社を予定している、すでに入社している会社に関する情報をどれだけ知っているのか、その重要性についてお話ししたいと思います。皆さんは自身が所属する会社の沿革や仕事における実績、成果をどれだけ知っていますか?たぶ…

ギリギリで行動することを避けよう

こんにちは、そんぽです。 今日は「ギリギリで行動することを避けよう」というテーマでお話しいたします。ギリギリで行動することがなぜ私たちの判断力やパフォーマンスを低下させるのか、その理由を理解してみましょう。 まず、ギリギリで行動することの弊…

プロフェッショナルとは?

こんにちは、そんぽです。 本日は「プロフェッショナルとは?」に関する私の考えを共有したいと思います。 以前、私は徳島の南部でまちづくりの仕事を経験しました。その地域には、「まちづくりのプロフェッショナル」と自称する多くの人々が活動していまし…

リーダーシップの本質

こんにちは、そんぽです。 今日、私が皆様と共有したいテーマは「リーダーシップ」に関するものです。 リーダーシップという言葉を耳にすると、先頭を切ってチームを率いるイメージを思い浮かべる方も多いかと思います。しかし、私の経験から言いますと、リ…

社会人としての基準

こんにちは、そんぽ です。 今日は、現代における「大人」や「社会人」の定義についてのお話をさせていただきます。皆さんは、社会人としての常識をどのように捉えていますか?時間を守ること、敬語を正しく使うこと、挨拶をきちんと行うことなど、基本的な…

ググるとなんでも出てくる

こんにちは、そんぽです。 本日は、「ググるとなんでも出てくる」という現代の便利さについてお話をします。 以前、私は耳読しながら就寝する習慣についてお話しましたね。ただ、この習慣を継続していく中で、1時間後に音声を自動でストップしてくれる機器が…

社内ではなく、市場での評価で未来予想をしよう

こんにちは、そんぽです。 今日は「社内ではなく、市場での評価で未来予想をしよう」というテーマでお話したいと思います。 数年ぶりに地元に帰った際、多くの友人や知人たちが結婚し、新しい住宅を購入していることに気付きました。彼らに話を聞くと、その…

AIを使わない選択こそが真の驚異

こんにちは、そんぽです。 昨日、私はインターネットで驚くべき記事に出会いました。 そのタイトルは、「まだChatGPTを使ってない人は『人生を悔い改めた方がいい』――孫正義節が炸裂」というもので、 そのリンクはこちらです。 www.itmedia.co.jp この記事に…

効果的学習のための実践的アプローチ

こんにちは、そんぽ です。 勉強をする際、どのように取り組んでいますか?私の実践している方法をいくつかシェアしたいと思います。 まず、勉強や読書を始める前に行うべき最も重要なステップは「アセスメント」です。 具体的には、勉強する題材について、…

ミスは意識よりも環境を変えることでなくそう

こんにちは、そんぽ です。 今日は「ミスは意識よりも環境を変えることでなくそう」というテーマでお話しをさせていただきます。私の家にはプリンターがあり、そのプリンターはA4が最大の印刷サイズです。 ある日B4の資料が必要となり、家で作成したデータを…

「Google効果」の光と影

こんにちは、そんぽです。 皆さんは「Google効果」という言葉を聞いたことがありますか。「Google効果」とは、情報をGoogleなどの検索エンジンで簡単に検索できると認識することで、その情報を自分の記憶に保存しようとする動機が弱まる現象を指します。 私…

多様性を広める新ビジネス

同和かるた こんにちは、そんぽです。 本日は、AIを利用したビジネスの新しい可能性について、一つのアイディアを共有したいと思います。 以前、徳島でのまちづくりに関わっていたことを話しましたね。その際、徳島で見つけた面白いアイテムがありました。そ…

モノ・サービスの本当の価値を考える

こんにちは、そんぽです。 本日は、私たちの生活に欠かせないもの、お金について考えてみたいと思います。 皆さんに1つ質問があります。それは、「モノ・サービスの価値は、お金なのか、それとも効用なのか?」というものです。 この質問は、田口学さんの「…

お金の持つ2つの力

こんにちは、 そんぽ です。 本日は、お金の持つ力について触れていきたいと思います。昨日、私は物事を実現するのは「お金」ではなく、実際に手を動かす「人」というテーマでお話をしました。では、お金に力がないのかというとそうではありません。お金には…

「人」が鍵となる地方創生

こんにちは、そんぽです。 私は以前、徳島の南の地域で地方創生の仕事を行っていました。その経験を通して、私が感じた特定の違和感について共有したいと思います。 その違和感とは、「お金があれば何でもできる」という考えを持つ人が多いと感じたことです…

AIとの共生を目指して

こんにちは、そんぽ です。 レイ・カーツワイルが提唱する「シンギュラリティ」の概念は、我々に急速な技術進歩の到来を告げています。 ムアーの法則に従えば、2029年には10万円で購入可能なコンピュータが一人の人間の知能を持ち(これを「プレシンギュラリ…

「三種の神器」をデザインせよ - 就活論 -

こんにちは、そんぽです。 最近、友人から転職活動について何度か相談を受けました。友人との会話の中で、就活に関して新たな考えが浮かんできたので、それを忘れないうちにブログで共有しようと思いました。 ネットや書籍に掲載されている就活指南は、一般…

言語化する能力の磨き方

こんにちは、そんぽです。 本日は「言語化する能力の磨き方」をテーマに、その重要性や方法について詳しくお話ししたいと思います。言語化する能力とは、我々が日常的に経験したり感じたりすることを、言葉にして共有したり、文字にしてアウトプットする技術…

センスは情報量に比例する

こんにちは、そんぽです。 今日は「センスは情報量に比例する」というテーマでお話をさせていただきます。 このテーマについて深く考えることで、私たちの日常の中にどれだけ情報や知識が影響しているかを再確認することができると思います。 皆さんの中にも…

相談した人には必ず結果報告しよう

A monkey consults a dog. こんにちは、そんぽです。 私たちが日常的に行うコミュニケーションの中で、一つの大切な要素が「報告」です。 特に、相談を受けた後の行動や結果に関する報告は、コミュニケーションを円滑に進める上で非常に重要です。 相談をし…

得意なことを上位1%まで極める重要性

A cat is sharpening a knife. こんにちわ、そんぽです。 私たちが日常で取り組むあらゆる仕事や活動には、独自のスキルセットや知識が必要です。その中で「得意なこと」を持つことは、自分自身の強みや市場価値を高めるための鍵となります。 しかし、私は「…